中学生と小学生の子供を持つ管理人の幻は京都府京都市内に住んでいますが、新型コロナウィルスの状況が非常に気になっているし、小学校や中学校の始業式はじめ、子供たちの留意事項や学習どうするかも気になる毎日。
自分の住む京都府での新型コロナウィルスの感染情報をまとめました。また、京都府での小学校や中学校の始業日はじめ、対策情報も公式情報やわかる公式サイト情報をまとめてみます。
京都府の新型コロナウィルス感染情報は?
京都府の新型コロナウィルス感染情報について、まとめていきます。
基本的には、常に更新してくれている凄く有り難いサイトが運営されているので、そちらの紹介と、この記事を書いている2020年4月3日時点の情報をまとめます。随時更新して新しい情報を追記していきます。
京都府・京都市のコロナ患者数は?
毎日、テレビやネットのニュースで新型コロナウィルスの感染者数の情報が入ってきますが、ここでは京都の感染情報について、まとめます。
★2020年4月6日追記
2020年4月6日午後5時現在、全国で1757人、京都府で125人、うち京都市は76人
となっており、都道府県単位で京都府は、福岡県に次ぐ全国10位という患者数の多さです。
京都の情報最新はこちらに詳しく載っております。また、感染症病床使用率を見られるページがこちらにあるのですが、京都府は患者数が病床数を上回っているという現状です。
京都市は不要不急の外出自粛?
これまで京都市では、
3つの蜜(密閉・密集・密接)の回避と
手洗いや咳エチケット,ドアノブの清掃等,あらゆる場面での衛生管理等を徹底
が提言されていましたが、
2020年4月2日に京都府・京都市の緊急共同記者会見で以下が発表されました。
人混みが予想される場所への不要不急の外出自粛
患者が急増している首都圏、阪神圏への不要不急の往来自粛
さらに大学に対しては授業開始時期の思い切った延期やオンライン授業の導入なども求められましたが、京都市の公立小学校・中学校はどうなのか調べました。
京都市の公立小学校・中学校の対応について
京都市の小学校・中学校の授業開始は?
★2020年4月3日追記
京都市教育委員会からの発表で、
感染防止対策を一層徹底したうえで,教育活動を再開することとします。
とありましたので、始業式・入学式は予定どおり開催されます。
★2020年4月6日追記
4月6日京都市教育委員会より一斉臨時休業(休校)の実施が発表されました。
4月4日・5日の土日の京都市の新規感染者が増加し、そのほとんどが現時点で感染不明経路であることなどを鑑みて、危機的な状況と判断し、休校措置を決定されました。
休校期間は4月10日(金)から当面の間、5月6日(水)とされています。つまりGW明けまで休校です。
なお,全国的な状況や本市域の状況も踏まえ,休校期間を変更する場合があります。
京都市の小学校の始業式はいつ?給食はいつから?
うちには小学生の娘・桃がいるのですが、2020年度(令和2年度)の京都市立の小学校の新学期開始は、現在のところ以下の予定です。
4月8日(水):着任式・始業式・入学式
4月14日(火):給食開始
入学式は例年、新入生を迎える言葉を発表するために新2年生が出席する場合が多いのですが、桃の学校は今年はナシ。最低限の出席者で時間短縮で行われる模様です。
給食開始は新一年生が学校に慣れていないこともあり例年1学期の給食開始は遅くて入学式の4登校日後というケースが多いのですが、今年も例年通りの予定。
★2020年4月6日追記
4月6日京都市教育委員会より4月10日(金)から一斉臨時休業(休校)の実施が発表されました。よって給食は開始されません。
4月8日(水)の着任式・始業式は短時間(おそらく1時間以内)で、密室での多数の接触を避けるよう、校内放送等で行われるようです。
9日(木)は、午前中を基本とした短時間で、生活指導・オリエンテーション等や休校中の学習面、生活面の指導が行われます。
10日(金)以降の休校期間中は週に1~2日・2時間程度の登校日が設けられます。また、3月の休校時で実施されたのと同様に、小学校での「特例預かり」が実施されます。(給食はありません)
京都市の中学校の始業式はいつ?給食はいつから?
うちには中学生の長男・柚がいるのですが、2020年度(令和2年度)の京都市立の中学校の新学期開始は、現在のところ以下の予定です。
4月6日(月):着任式・始業式
4月7日(火):入学式
4月8日(水):授業・給食開始
中学校の入学式の参加者は、柚の中学の場合「新入生・新入生保護者・在校生代表生徒」となっており、それ以外の2年生・3年生は自宅待機です。
中学校で本格的に授業が始まるのが4月8日(水)ですね。うちは給食を申し込んでいますが、給食を申し込んでいないご家庭は、8日(水)からお弁当持参です。
★2020年4月6日追記
4月6日京都市教育委員会より4月10日(金)から一斉臨時休業(休校)の実施が発表されました。
4月8日(水)、9日(木)は、午前中を基本とした短時間で、生活指導、オリエンテーション等や休校中の学習面、生活面の指導が行われるそうですので、給食やお弁当はナシです。
10日(金)以降の休校期間中は週に1~2日・2時間程度の登校日が設けられます。
京都市の中学生の部活はどうなる?
中学生の部活ですが、臨時休業期間中は部活動も停止でしたが、2020年3月24日(火)の修了式後、春休み中の部活が再開されました。
ただし、春休み中の部活動については、
健康チェックを徹底し、保護者の理解を得て活動に参加すること。
練習時間は2時間まで。
合同練習・体外試合・合宿の自粛
練習場所は校内限定。屋内(体育館・武道場・音楽室等)の活動場所の換気の徹底
のもと、春休み中の部活動が行われています。
京都市の中学校は毎年GW期間中に春季大会(京都市中学校春季総合体育大会)が開催されるのですが、2020年はどうなるのか気になりますね。また公式発表があれば追記します。
★2020年4月3日追記
4月3日の京都市教育委員会の発表より
すべての校種で,当面の間,部活動を原則中止。
となりました。当面の間がいつまでかわかりませんが、放課後や休日の部活動は中止ですね。
★2020年4月6日追記
4月10日(金)から当面の間、5月6日(水)までの休校が決定しました。例年GW中に行われていた春季大会は今年は難しいのではないでしょうか。
学校再開後の感染防止の取り組みは?
★2020年4月6日追記
2020年4月10日(金)からの休校が決定しましたが、4月9日までは短時間ではありますが始業式やオリエンテーション等が実施されます。
2020年4月3日に発表された京都市の「新型コロナウイルス感染拡大防止を踏まえた教育活動の再開等について」に記載されていますが、感染防止対策が一層徹底されるそうです。
- 3蜜を避ける。
- ドアノブ、手すり、スイッチ、共有器具の消毒
- 児童生徒の健康観察の徹底(自宅で検温して健康観察票の持参。風邪症状の登校・出勤自粛)
- 手洗いの徹底(登校後・トイレ後・給食前・ロング休み等では必ず手洗い)
- 休み時間の教室の換気
- マスクの着用
- 各教室の座席は講義形式。座間もできる限りスペースを空ける。
- 音楽科では歌唱指導や管楽器の炎症では間隔を開けて人がいる方向を向かない。単元の順序を入れ替えて実施。
- 家庭科の調理実習は年度当初に行わない
- 体育は出来る限り個人や少人数で実施。密集せず距離を 取って行うよう工夫。
- 給食時に机を向かい合わせにしない。ランチルーム会食はなし。
なお、休校開始までの間、保護者の判断でお子さんの登校を控えられる場合は、欠席日数にはカウントせず、「忌引等の休暇」にカウントされます。欠席された家庭には指導内容に関するプリント等を届けてもらえるそうです。
お子さんが登校される場合は、朝晩の検温と健康チェック、そしてハンカチとマスクは忘れずに持たせないといけないですね。
臨時休業期間中のできなかった授業はどうなるの?
3月27日の京都市教育委員会の発表によると、
遅くとも1学期中(夏季休業期間の終わりまで)に未指導分について対応します。
ということで以下が実施されるようです。
1.朝学習や5限目前の時間帯の活用や、7時間授業を実施
小学校は45分授業を40分に、
中学校は50分授業を45分に短縮して、
6時間授業を7時間授業にして授業数を確保されるそうです。
またこれまで各学校(主に小学校)で行われている、10分から15分程度の朝学習や5限目前の学習の時間を利用して未習分の授業が行われるようです。
2.夏季休業期間の1日短縮
夏休みを短縮して授業数確保が行われます。
小学校:開始日変更 7月22 日(水)→7月23 日(木)
中学校:終了日変更 8月24 日(月)→8月23 日(日)
※小学校・中学校の夏休み期間については、また詳細が分かり次第追記します
3.全国学力学習状況調査の当初予定日(4月16日)の延期に伴い,当該日の授業時数を活用。
これは例年、小学6年生と中学3年生を対象に行われている「全国学力学習状況調査」が2020年4月16日に予定されていましたが、文科省から延期が発表されました。もともとテストに使われるはずだった時間を授業に当てるということですね。
その他、修学旅行や運動会・遠足などの学校行事も気になるところですが、柚の中学校では、「4月の修学旅行が6月に延期」という情報が入ってきました。
新学期になって学校が始まると具体的な予定が判明すると思われます。
★2020年4月6日追記
4月10日から当面の間、5月6日までの休校が発表されました。休校期間が増えたことで対応が変更となるのは確実のようで、京都市教育委員会のホームページから上記の情報は削除されています。また情報が分かり次第お伝えします。
有用な各種公式サイトまとめ
全国のコロナ患者数最新情報→https://www.stopcovid19.jp/
京都府のコロナ患者数最新状況→https://kyoto.stopcovid19.jp/
【公式発表】
厚生労働省関連→新型コロナウィルス感染症について
京都市の学校始業状況(2020年4月3日版)→新型コロナウイルス感染拡大防止を踏まえた教育活動の再開等について(2020年4月3日発表)
文科省ガイドライン→新型コロナウイルス感染症に対応した臨時休業の実施に関するガイド ライン(改訂版)(2020年4月1日発表)
まとめ
京都の新型コロナウィルスの発生状況についてや、2020年春の京都市の公立小学校・中学校の始業式・入学式や給食開始日、中学校の部活動について調べました。
また状況が分かり次第随時更新します。